
「イヤークリーナーなのに耳アカが吸えない」という致命的な問題はマンガで解決!?「正しい使い方」の難しさとは。
2025.07.09

こんにちは。
ホームセンター大好きライターのヨッピーです!
本日はみんな大好き驚安の殿堂ことドン・キホーテ属するPPIHグループ(パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス)のマジボイス実現委員会からリアルな現場レポートをお送りします!
「マジボイス実現委員会」とは「マジボイス」に寄せられたお客様からのご意見に対して、マジの本気で対応し、商品改善を行っていく組織だそうです。

ホームセンター大好きライターのヨッピーです!
本日はみんな大好き驚安の殿堂ことドン・キホーテ属するPPIHグループ(パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス)のマジボイス実現委員会からリアルな現場レポートをお送りします!

「マジボイス実現委員会」とは「マジボイス」に寄せられたお客様からのご意見に対して、マジの本気で対応し、商品改善を行っていく組織だそうです。

例えばこちら。「ひとくち焼き芋」の「ベチャベチャする」というお客様の声に対し、水分値を調整して改善をお約束したもの!
こんな風に「マジボイス」に「ここをもっとこうしてくれ~!」「こういうのが欲しい!」みたいなお客様の声を送ると、「マジボイス実現委員会」の議題にあがり、そしてマジで本当に改善しちゃうのが「マジボイス実現委員会」の役割なのです!
本日もこの、「マジボイス実現委員会」でどういった事が話し合われ、どういった流れで商品が変わっていくのかをレポートしたいと思います!
今回取り上げる商品は……、これだ!!
こんな風に「マジボイス」に「ここをもっとこうしてくれ~!」「こういうのが欲しい!」みたいなお客様の声を送ると、「マジボイス実現委員会」の議題にあがり、そしてマジで本当に改善しちゃうのが「マジボイス実現委員会」の役割なのです!
本日もこの、「マジボイス実現委員会」でどういった事が話し合われ、どういった流れで商品が変わっていくのかをレポートしたいと思います!
今回取り上げる商品は……、これだ!!
-
情熱価格イヤークリーナー!商品コード:4549777114696

ヨッピー


岩崎さん
司会進行
というわけで今回のテーマであるイヤークリーナーですが、ビミョー率がかなり高く出てしまっております。


岩崎さん
司会進行
この通り、「ビミョー」率が9割近いのでなんとか改善したいなと思っております。
集まったお客様の声です。

お客様
めちゃくちゃ吸ってくれるのを期待しましたが、弱くて耳アカが取れない。吸引力をあげてほしい。(40代性別不明)

お客様
ぜんぜんダメだった。ふつうの耳かきとしても使えない(40代女性)

お客様
綿棒の方がよく取れる。騙された感じがする(50代男性)

岩崎さん
司会進行
などなど、他にもたくさん頂いているのですが、集約すると、
・耳アカがあまり取れない
・音がうるさい
という2点です。イヤークリーナーで耳アカが取れないのは致命的なので、商品改善は急務だと思っております。MDの見解をお願いします。
・耳アカがあまり取れない
・音がうるさい
という2点です。イヤークリーナーで耳アカが取れないのは致命的なので、商品改善は急務だと思っております。MDの見解をお願いします。


川上さん
担当MD
はい。問題の原因が「吸引力」にあるのは間違いないと思います。ただし、集まったご意見を拝見していると、価格やデザインについてのご意見はまったく頂いておりませんので、恐らくお客様は今の1,000円っていう価格についてはご満足いただけるのかなと思ってますので、この価格帯でどこまで改善出来るのかというのを考えております。
その点で言うと同じ金額帯でモーターを強いものに変えることは出来そうなので、まずは工場に改良版のサンプルを作ってテストして、ということを考えてます。
また、パッケージについても「こんなに!?と驚くほど」という文言を使ってる部分は「ちょっと強気すぎるかな」「このせいでお客様のハードルをあげちゃってるかな」という懸念もありますので変更を検討します。
その点で言うと同じ金額帯でモーターを強いものに変えることは出来そうなので、まずは工場に改良版のサンプルを作ってテストして、ということを考えてます。
また、パッケージについても「こんなに!?と驚くほど」という文言を使ってる部分は「ちょっと強気すぎるかな」「このせいでお客様のハードルをあげちゃってるかな」という懸念もありますので変更を検討します。

岩崎さん
司会進行
なるほど。ちなみに、モーターを強くすると音も大きくなるんじゃないかという懸念もあるんですがその点はどうでしょうか。集まったご意見の中に「音がうるさい」というものもいくつかありましたので。

川上さん
担当MD
基本的にはドライヤーと同じで、モーターが強くなれば音も大きくなります。モーターを強くしたのに音も抑えるとなると、遮音材を入れるとかっていう話になってくるのでこの価格には合わなくなりますね。

岩崎さん
司会進行
なるほど……。ちなみにその、モーターの改善でどれくらい強くなりそうなんでしょうか。

川上さん
担当MD
恐らく、そこまで劇的に強くなるようなものではないと思います。それこそ本格的に改善するとなると金型から作り直さなきゃいけなくなるのでコストが合わなくなると。
一方でこの商品、海外の方が購入されるケースが多く、すごく売れてる商品でもあるんですね。なのでコストをあげて価格あげてしまったせいで一気に売れなくなることを懸念しています。
一方でこの商品、海外の方が購入されるケースが多く、すごく売れてる商品でもあるんですね。なのでコストをあげて価格あげてしまったせいで一気に売れなくなることを懸念しています。

ヨッピー
あの……、横からすいません。この商品って、基本的には普通の耳かきみたいに、耳アカをこそぎとった上で、こそぎとった耳アカをモーターの吸引力で吸う、みたいな使い方ですよね?

先端の形状はこんな感じ。普通の耳かきみたいにカーブがついております。

川上さん
担当MD
はい。その通りです。

ヨッピー
ひょっとして、お客様の中には、このイヤークリーナーを耳の中に突っ込むと掃除機みたいに耳アカをズルズル吸ってくれるのを想像しながら使ってる人も多いんじゃないですか?
耳にくっついてる耳アカはともかく、こそぎ取って浮いた耳アカなら軽いものだからそんなに吸引力は要らないはずだしそんなに「取れない」ってことがあるかなぁと思って……。
耳にくっついてる耳アカはともかく、こそぎ取って浮いた耳アカなら軽いものだからそんなに吸引力は要らないはずだしそんなに「取れない」ってことがあるかなぁと思って……。

川上さん
担当MD
あーー、確かにそうかもしれません。

岩崎さん
司会進行
なるほど。使い方が間違ってる可能性はありますね。

ヨッピー
ですよね。ベチャベチャタイプの耳アカだったら確かに取りづらいでしょうけど、まあそれくらいはお客様も理解した上で買ってるだろうし、「この形状でなんでそんなに取れないんだろう?」と思って。
かといって説明書に載せても誰も読まなさそうだし、わかりやすくパッケージに2コマ漫画みたいなの入れて、漫画で使い方を説明するのはどうでしょう。人に伝える時に、やっぱ漫画は最強だから……。
かといって説明書に載せても誰も読まなさそうだし、わかりやすくパッケージに2コマ漫画みたいなの入れて、漫画で使い方を説明するのはどうでしょう。人に伝える時に、やっぱ漫画は最強だから……。

川上さん
担当MD
ありがとうございます。採用します。


岩崎さん
司会進行
そうですね。ではモーターの改良を進めつつ、パッケージの記載を変えることで正しい使い方について訴求する、という方向性も同時に行えればかなり改善出来るのではないかと思います。

川上さん
担当MD
そうですね。その方向性ですすめます!
というわけで今回のまとめ!
-
01「ちゃんと吸えない」という意見ひとつとっても、「使い方が間違っていないか」というところまではなかなか思考が及ばないこともあるらしい。
-
021ライターの意見が採用されてビビる。新しい商品パッケージに漫画が載ってたら僕の功績です。
-
03とにかく漫画は最強!
そんな感じです!
新しいパッケージがどうなってるか楽しみ!
新しいパッケージがどうなってるか楽しみ!


ヨッピー
大阪府生まれ。「オモコロ」「トゥギャッチ」「ぐるなび」「Yahoo!
Japan」「ライブドアニュース」など、さまざまなWEBメディアで活躍中のライター。「WEBでウケること」の第一人者として、タイアップ広告案件なども多数手がける。
実現会議に潜入してきました!